子育てをしている人なら誰でも通過しなければいけないのがトイレトレーニング。
周りのお友達の子がトイレにきちんと行き始めたりして焦ってしまうことも・・。
トイレトレーニングに悩むママへ私の経験をお伝えします。
スポンサーリンク
目次
トイレトレーニングを始めるのに適した年齢ってあるの?
赤ちゃんのトイレトレーニングで一番気になるのはいつから始めるかということですよね。
何歳になったらトイレに行くことを教え始めたらいいのか悩みます。
昔は布おむつだったこともあって1歳前から少しずつトイレに座らせたりしたものだと母に言われた私は、長男のときは1歳になったころからトイレトレーニングを始めました。
でもこれが今思えば失敗でした。
2歳にはおむつは外れていたのですがそのあとのおもらしがなかなか解消できなかったのです。
無理に焦ってトイレトレーニングを開始してしまったからだとしか考えられませんでした。
言葉が早かったので大丈夫だと思ったのですが、長男の発達には開始時期が見合っていなかったのでしょう。
一般的にはトイレトレーニングを始めるのに適した年齢は1歳7か月以降だといわれています。
簡単な問いかけを理解して言葉で返事ができるようになる頃です。
でも子供には個人差があります。
単に年齢や月齢だけで判断するのではなく子供の成長の様子をしっかりと見極めることが大切です。
トイレトレーニングを始めるタイミングの目安とは・・・

実際にトイレトレーニングを開始する目安は子供によって違います。それを見極めるポイントはいくつかあります。
- 大人の質問に簡単な単語で答えられるようになっている
- 一人で歩いてトイレまで行ける
- 自分の要求を伝えられる ※「抱っこ」「ちょうだい」など
- 周りの大人やきょうだいのマネができる
- おしっこの間隔が2時間以上あいている
- 便座やおまるに座ることができる
これらの条件がだいだい揃っていればそろそろトイレトレーニングをする時期にきていると言えます。
とくにおしっこの間隔が2時間以上空くというのは私の経験上大事なポイントです。
おしっこがそろそろ出る頃かなという時間をママがつかめたら、子どもをトイレに誘いやすくなります。
タイミングよくトイレに誘うことがトイレトレーニングには重要だからです。
子供が1歳半を過ぎたからとか、もう2歳だしとか焦ってしまうこともありますが、年齢よりもこうした子どもの発達の具合を見てトイレトレーニングを始めたほうがスムーズに進めることができます。
私は長男で失敗したので下の子は少しゆっくりトイレトレーニングを始めました。
2歳になったくらいに始めて1週間足らずで完了してしまいましたし、その後おもらしをすることもほとんどありませんでした。
やっぱりいつからトイレトレーニングを始めるかによってだいぶ違うのだなと実感したものです。
スポンサーリンク
トイレトレーニングを始めるには大人の準備も大事

子供の生まれ月によってはそろそろ始めようかなと思うときの季節が違ってきます。
私の子供は2人とも夏生まれだったのでトイレトレーニングを始めたのは夏でした。
夏だと薄着ですぐに脱がすことができますし、洗濯しても乾きやすいのでラクでした。
トレーニングパンツは分厚いので冬にたくさん洗濯するのはママにとっても負担になってしまうでしょう。
できれば春ごろから夏にかけてトイレトレーニングを始めるのがおすすめです。
ただ一番大事なのは子供の発達段階と大人側の心の余裕です。
トイレトレーニングを始めると洗濯の回数も増えます。
じっくりと子供に向き合う時間的、精神的な余裕がなければなかなかうまくいきません。
季節的にはぴったりでも下の子が生まれたばかりで赤ちゃん返りしているとか、ちょうどイヤイヤ期に入っているとか子どもとの関係が不安定な時も失敗しやすいものです。
こちら側に余裕がないとイライラして怒ってしまったり、焦ってしまうこともあります。ママにも心と時間の余裕があって子供もトイレへの興味を持ち始めたころに開始しましょう。
「お友達がパンツになったからうちも!」
と焦るのもよくありません。
周りと比べるのではなく自分の子供の様子をよく観察して時期を見極めることです。
そのうえでトイレで用を足すことは気持ちのいいことなんだとわかるようにすることがトイレトレーニングを成功させるには大事なことです。
それでもトイレトレーニングは一歩進んで二歩下がるといった感じで一筋縄ではいかないものです。
大人の方もパパや祖父母の応援をしてもらえるような余裕のある状態で焦らずトレーニングを始められるといいですね。
トイレトレーニングをいつから始めるか決めるポイントまとめ
- 1歳7か月以降で子供の発達状態を見て決める
- おしっこの間隔や受け答えなど子どもの心と体の発達が適した状態になるのを待つ
- ママの時間的、精神的余裕と子どものタイミングが合ったときに焦らず開始する
トイレトレーニングを初めてしようとするときはいつから始めようかとついつい焦ってしまうものです。
でも早くおむつが外れたから良いというわけでもありません。
確かにトイレに行けるようになるとラクですし、入園などが控えていると焦ってしまいますが、できる限り子どもの発達段階に合わせて始めるようにしましょう。
周りの意見や子どもの年齢よりも大事なのはママと子供が前向きに楽しくトイレトレーニングができることです。ひとつ成長できたね!と喜び合えるようなトイレトレーニングにしたいものです。
スポンサーリンク
コメントを残す